850/200×5
毎年おなじみカプセル合体。ガチャながら一号ロボの変形合体をそつなくこなすシリーズですが、今年は趣向を変えてPVC製デフォルメフィギュアに。
またゴーカイオーへの合体だけでなく、マジドラゴン・パトストライカー・ガオライオンとの合体ギミックも搭載されています

というわけで派手に行くぜ!

まずはゴーカイガレオン&ゴーカイジェット。1カプセルにこの二機が入っています。

ほか合体用パーツ。ゴーカイケンはビークル時には一本のみ使用で、胸のハッチは差し替え、頭はさすがに余剰パーツです。

ゴーカイガレオン。ぱっと見ながらなんかなかのデフォルメ具合というか、特徴を捉えていい感じだと思います。

ちゃんとマークも再現。

ゴーカイジェット。帽子部分の大きさが逆にいい感じ。

続いて残り三機。こちらも一セット。なのでこの二つが出ればゴーカイオー自体は2カプセルで楽しめます。

ゴーカイレーサー。手首を隠す気がない割り切りっぷりが素敵。

ゴーカイトレーラー。

ゴーカイマリン。五機とも一つ一つは小さいんですが、色数も多くてなかなかいい感じです。

そして……!

合体してゴーカイオーへ。変形部はすべて差し替え。
ですが差し替えとは言えジェットの翼の折りたたみやレーサーのタイヤ移動も組み込まれており満足度はなかなか。
この状態ではガレオンのマスト部分とウイングが余剰になります。

背面。ダイヤルはありますが回転ギミックはありません。

ちなみにサイズ比較としてはこのくらい。

可動部は合体時のジョイントの関係で腕と首が動くくらい。ゴーカイケンはちゃんと手に持てます。

ハッチ開放! もすべて差し替え。大砲パーツもモールドもないのが残念。

そしてさらに大いなる力が……!

マジドラゴン。単品でのギミックはありません。

が、マジレンジャーの大いなる力を得て!

マジゴーカイオーに。胸のハッチは余剰になります。

パトストライカー。彩色もすごく頑張っており、一見非の打ち所がないんですが。

超小さいです。

なのでこれで一カプセルにするのはどうかと思ったのか、PVC製のゴーカイオープレートが付属。

合体遊びが楽しめるぞ!

こちらも大いなる力を発動! というか正確にはマジともども発動したら出てくるんですがさておき!

デカゴーカイオー。彩色の細かさ(特にタイヤまわり)もあって豪華なんですが、腕部分を銃として持つことができません。残念。

ガオライオン。こちらは一体でも流石のボリューム。最初から別の戦隊の大いなる力が見えてるのはご愛敬ですね( ´∀`)
他にシンケンゴーカイオー用の頭部パーツが付属します。

そして……!

ガオゴーカイオー。設定通り脚二人は余剰。

前脚を大きくデフォルメしてあるので、ケンタウロスというにはちょっと四足感が足りないかも。

けどしっぽがでっかいのでこのポーズも。

(火)<俺じゃないのかよ!

シンケンゴーカイオーにも。こちらはゴーカイオー頭部が余剰になります。大斬刀は付属しますが、長刀モードは省略。

というわけでカプセル合体、SDとはいえなかなかいいんじゃないでしょうか。元々SDフルカラー好きなのでたまりませんねー。
最短400円でロボが完成するのもポイントが高いです。今後登場するであろうメカもこの仕様で続いてくれたら嬉しいんですけどねー。
Amazonでゴーカイジャーを検索←レンジャーキーも在庫ありますねー
Amazonで購入←マケプレですけど割引きあり!
楽天で購入←最安でセット795円がありますねー

楽天でゴーカイジャーを検索←ゴーカイジャーショーとか売ってますね……

(最終更新:11/05/20)