1980/-(国内未発売)
ボタン一つで一発変形なアクティベーターズ。国内でもぽつぽつ出てますが、海外では主要キャラのほとんどがこのクラスでも出ています。
今回はその中でも国内未発売なグリムロックのさらにリカラーアイテムであるファイアブラストグリムロックですー。
たしかこれ、ハイドロバンブルビーと一緒にぽしゃったヴォイジャークラスのリカラーが元ネタなはず。

あのグリムロックがこんなに赤く!
設定ではラグナッツに火口に落とされるも、そのマグマの力を吸収してパワーアップした姿、ということです。アニメ未登場。

あきらかな簡易版であるEZコレクションとは違い、アクティベーターズはスカウト程度の大きさと可動を実現しています。

マグマをイメージしていると思われる体色はグラデーションで表現。なにこのこかっこいい……!

もちろん密度感は全然違いますが、サイズだけみるとDXの音波様と同じくらい。

ヴォイジャーではバネが仕込んであったアゴも普通に開閉/ロボモードのインシグニアが覗ける芸の細かいギミック付き。

前足は単なる軸可動ですが、後ろ足は関節がボールジョイント、かつ足を開くこともできるのでなかなかの可動範囲。

そしてグリムロック・トランスフォーム!

しっぽ付近の黄色いスイッチを押すとバネの力でここまで瞬間変形! 腕立てにしか見えない!

あとはつま先を伸ばし、しっぽを曲げつつ腕を整えてロボットモード完成。
足回りなど、ヴォイジャークラスとはまた異なるパーツ配置ながらちゃんとそれらしく見えますねー。

武器がないのがちょっと残念ですが、逆に余剰がないので遊びやすいのはポイント高し。

さすがにサイズ感の差は歴然。

顔も似ていていい感じ……なんですが、特徴的なアゴを再現しすぎていてあまり首が回りません(;´Д`)

他の部分は基本的にボールジョイントなのでわきわき動きます。重心が後ろなのでちょっと立ちづらいですが。

腕の長いフリーキーなスタイルなので前屈みにしても問題ないね!


また誰得謎リカラーかよ、と発表されたときは思ってたんですが、グラデーションといい各所に見えるマグマの意匠といい、なにこのこかっこいい……!
アクティベーターズ全般に言えますが、一発変形もなかなか楽しく、可動も優秀と言うことでけっこうお気に入りのシリーズです。
海外版なのでどうしてもお高くなっちゃいますが、他のアイテムもなかなか楽しいものが揃ってますよー。まずは国内のダージとクリフを触ってみてはいかがでしょうか。
AmazonでTFアニメイテッドを検索←今月は本家ヴォイジャー版のグリムロックが!
楽天でTFアニメイテッドを検索←さらに恐竜軍団とブラックアウトも!
(最終更新:10/05/07)