4000円くらい/-(国内未発売)
こちらも海外版からアニメイテッドのショックウェーブをご紹介。
国内版は今月に出るんですが、未だにショップの写真が海外版っぽいんですよねー。たぶん彩色変更はあると思うんですけど……

と、いうわけでロングアームさんのビークルモードはクレーン車。たぶん車。いやクレーンなのかなこれ。
どちらかというと謎ビークルの域ですが、フォルムもまとまっていて好きな形態です。


クレーン部は伸縮こそしないものの、旋回と角度の変更が可能。先も尖っていながらしっかりしているので、軽いものなら楽々。

ギゴガゴっと変形してロングアーム・ロボットモード。がっちりした箱ロボ体型が個人的にはツボ過ぎてたまらんのです( ´∀`)

顔もイケメン。なんですが、首が完全に埋まっていて動かすことができません。

可動範囲はどれも90度曲がるかな、という感じで広くはありません。安定性はばっちりなんですけどねー。

「ロングアーム」のゆえんたる伸びる腕はちょこっとだけ再現可能。手は武器を持てる形状にはなっていません。

が、ジョイントがあるのでクレーン部を手に付けることができます。

がっしりどっしり構えさせるのが似合うと思いますよ( ´∀`)

というわけでオートボット・ロングアームでし……

なんと、ロングアームはディセプティコンのスパイだったのだ!

と、いうわけで夢の変形ギミックにより真の姿・ショックウェーブへ。
手足を伸ばすようにしながらも貧弱にならないようパーツが動くギミックは触っていて楽しいです( ´∀`)

若干前後しましたが、ビークルモードも専用の戦車形態に。都合四段変形と、アニメイテッドで最多の変形ギミックです。

まあ、クレーン形態からズゴーって寝ただけなんですけども。

クレーン部分を押し込むことにより大砲に変形するギミックが。もちろん砲塔は旋回しますし、角度を付けることも可能です。

また、意図的に隠してましたがロングアーム形態でもその……忍びきれてません……

ロングアームでは多少辛かった可動面はショックウェーブではかなり改善されています。
首も素直な軸可動ではありませんが動くので、表情を付けられるが大きいポイント。

つま先が動かないので足回りの安定感がなさそうですが、意外ときっちり自立します。



うん、ちょうかっこいい(ほれぼれ
どの形態も破綻泣くまとまっており、かつギミックと可動を最大限に活かしたTF界の風雲児と言っても過言では。
発売してすぐに買ったんですが、それでも未だに一度もしまい込んだことがないくらい気に入ってるTFトイです。
他に紫色のG1カラーが出ているんですが、なんか買いそびれたんですよねぇ。
買えるうちにどうにかしよう……日本版OPにも出てるから、限定として日本で出る可能性も捨てきれないっちゃ捨てきれないんですけどね。
Amazonで購入←現在注文不可ですが、この時期のアニメ版なので再販は確実かとー。
楽天で購入←まだ買えますが、この人は人気が高い模様。

AmazonでTFアニメイテッドを検索←紫ショックウェーブも出ないかなぁ。劇中カラーとかそういうアレで。
楽天でTFアニメイテッドを検索←ちなみにトイザらスではクリアカラーのEZオプの配布予定があります、
(最終更新:10/04/6)