1260/1260
ムービー同様、玩具のみのオリジナル展開を始めたリベンジN.E.S.T.シリーズ。
今回はスカウトクラスながらもピリリと小技の聞いた出来であるスカイストーカーさんをご紹介です。

ビークルモードは無人偵察機。同時発売のマインドワイプとは簡易ながら合体機構も備えており、そちらがステルス機なので連携して情報収集してるのかと。

偵察機のわりには一瞬で所属が割れてしまうマーキング。はたしてこれでいいんだろうか……
ギミックはランディングギアを介してのコロ走行のみですが、機首部分にしかタイヤがないので転がして遊べるかというと、うん。

ビークルの機首からロボットモードの頭部が見え隠れしているおもしろいパーツ構成になっています。

公式中間形態であるバトルモード。急降下してこの足で敵をさらう戦法をとるそうな。
足と言えば、フローズンメガトロンやフォールン様と同じく、このスカイストーカーにもつま先がバネで閉じるギミックが搭載されています。
あの二人の時も扱いづらかったんですが、今回はスカウトということで完全にバネに自重が負けるなんてこったい仕様。
なのでさっさとバネ部分に瞬着をたらしてギミックを殺しちゃいました。
空中でつま先を開いている写真があったり微妙なバランスで立ってたりする写真がありますが、商品ではできないので注意をば。

前置きが長くなってしまったんですが、この形態もバランスがとれてて素敵。

ギゴガゴっとロボットモード。

単眼・爪・翼・黒色とこれでもかという悪魔っぽさがたまらなくかっこいいです( ´∀`)

ぱっと見だまされそうになりますが、膝の位置に膝がない独特のプロポーション。
可動部も優秀で、腰可動がない以外は翼も含めてぐりぐり動きます。が、商品そのままだとバネに負けて立たないことも多々(;´Д`)
腿ロールがあったりと、可動自体は優秀なんですけどねぇ。

特に頭部は変形機構の恩恵もあり、前屈や上向きも楽々こなします。無念兄弟とは違うアプローチのモノアイが素敵。

また、翼の一部は取り外して武器に。「武器」としか書かれていないので名称不明。
これはこんな風に手のひらにピンで接続する持ち方と。

前腕に直接ジョイントする方法の二通りがあります。
ジャングルアタック・アイアンハイドとジョイントの互換性があるようですが、難民になったのでわかりませんヽ(`Д´)ノ

また、前述の通りマインドワイプとの連動ギミックもあるんですが、それはまたの機会に。









正直なところリベンジスカウト勢は個人的にいまいちかな、と思ってたんですが、最後の最後でやってくれました。なにこのかっこいい。
ただ、この時期のTFの通例「手に入らない」が適用されたらしく、自分も通販以外の店頭ではまったく見かけず。
もの自体はとてつもなくいいものなんですが、手に入りにくいのがほんとなぁ……(;´Д`)
ギミックも可動も文句なし。手に入るなら三体くらいまとめて飾りたいくらいいい出来ですよ!
Amazonで購入←ふらっと在庫出たりしないかなぁ……
楽天で購入←やっぱり在庫なし。ふらっと(ry
あみあみで購入←当然のように在庫なし。ふらっ(ry
Amazonでトランスフォーマーを検索←あ、ラチェットさんとか普通に在庫ある。
楽天でトランスフォーマーを検索←ちょっとシルバーボルト80%オフとか……
(最終更新:10/03/23)